ラウンド中はコース全体のゴルファーの事も考えてスムーズなプレイを心がけよう。
ゴルフは上手くて遅い人より下手だけどスムーズにプレイできる人のほうがゴルフ友達は多い気がします。
スロープレイになる可能性のある行動
・ボール探しは3分以内とだから3分必ず使う
・ボールを確認してからクラブをもってボールに向かう
・パターを全員しまってからカートに乗車
・グリーン周りで進行方向に使用しないクラブを置かない
・カートの停止位置が手前すぎる
・打順の切り替えが遅い
・ヘッドカバーを自分の打順になってから外す
・歩いたほうが早いのに何としてでもカートに乗る
などなどスロープレイになる要素がありますがよく見かけるケースを書きました。
2個以上思い当れば多分スロープレイです・・・
対策として
・ボール探しは3分以内となってますが諦めも肝心です。見つかりそうにないときは早めに諦めましょう。
・使いそうなクラブを持ってボールに向かう。
・パターを持ったままカートに乗車しスコアを書くのは自分の時間で。
・アプローチで使ったクラブはグリーンとカートの間に置く。
・コースの停止位置の案内の場所にカートを止める。
・自分の打順を正確に把握し事前に準備して順番が来たら速やかに打つ。
・使用すると決めたらヘッドカバーは外した状態で待つ。
・歩きとカート乗車とどちらが組み全体として効率的か考え、歩くか、カート乗車か決める。
他にもプレイをスムーズにするポイントはあるかと思いますが、よく見かけるケースで書きましたのでプレイ時の参考になれば幸いです。